プロテインを使ったダイエット
プロテインを利用してダイエットをしているという人は結構いますが、ダイエット中の食事を全てプロテインに置き換えるという極端なダイエット方法ではありません。
まずダイエットの基本として、体重を減らすためには摂取カロリーよりも消費エネルギーを増やす必要があります。
毎日長時間運動が出来るのであれば、食事で摂取したカロリーを運動量でカバーすればいいと思いますが、現実問題これはなかなか厳しいですよね。
栄養の偏りに要注意
となると、食事で摂取するカロリーをコントロールする必要があり、脂質を多く含む肉や魚を避ける事にたどり着くと思います。
脂質を多く含む肉や魚はカロリーがどうしても高くなるので、ダイエット中の食事では少なくなりがちです。
肉、魚の少ない食事を摂ることで、一度の食事で摂取する油分を減らしカロリー制限になると考えがちですが、ダイエット時には注意が必要です。
肉や魚といった食材を使わずに食事をしていると、身体へのたんぱく質摂取量が少なくなります。
たんぱく質をプロテインで補おう
たんぱく質の摂取量が減ると筋肉が分解されて代謝が落ちてしまったり、免疫力が低下をして体調不良を招く心配があります。

体重だけに気を取られたダイエットは不健康!間違ったダイエットをしないための心得
...
カロリーの少ない食事を心がけつつも、たんぱく質はきちんと食べることがポイントです。
サプリメント等でプロテインを摂取すれば、脂質を摂り過ぎずにたんぱく質を補給できます。
全ての食事をプロテインに置き換えるのではなく、あくまでも食事の中心にプロテインを活用することで、たんぱく質の補給を行いながらも、トータルのカロリー量を少なくすることが可能です。
食事内容を見直してダイエットに役立てたいという人は、たんぱく質の補給手段としてプロテインを利用することを検討してみてください。
コメント