数あるダイエットの中におにぎりダイエットという方法があります。
このおにぎりダイエットですが、どんなふうに実践していくものなのでしょうか。
基本的なおにぎりダイエットの実践方法は、バランスの取れた野菜魚中心の食事と適度な運動でしょう。
最近では体に取り込んだ後に糖分へと変化する炭水化物はダイエットの天敵のような考え方が浸透しています。
そんな中であえて炭水化物を摂取するおにぎりダイエットには、意外なイメージを持たれるかもしれませんよね。
お米にはタンパク質とでんぷん質が多く含まれているため、体を動かすエネルギー源となります。
過度な食事制限でエネルギー不足になってしまうと、結果としてダイエットが続かずに途中で挫折してしまったり、痩せたとしても結果的にはリバウンドに繋がってしまう恐れがあります。

基本的なおにぎりダイエットの方法は、昆布や梅などのおにぎりを1日2合分のお米で作り、食べることです。
実際におにぎりダイエットをしている時に注意しなければならないことは
・おにぎりの具はあっさりした物にすること
・甘いものや脂っこいものは避けること
・禁酒すること
これらのことは気を付けていきましょう。
また、一緒に食べる野菜にかけるのは塩やポン酢などで、カロリーの高いドレッシングは使用しないようにすれば、お味噌汁、野菜は食べても良いとされているのがおにぎりダイエットです。
もちろん間食はNGです。
そして、身体を動かすことを忘れないこと。
エネルギーを摂取しっぱなしでは、おにぎりダイエットの意味がありません。
おにぎりでエネルギーを摂取することで脂肪を燃やしやすい体質にして、運動でカロリーを消費していくのです。
栄養面で不足しがちなミネラル分などについてはサプリメントなどで補うことも重要とされています。
健康管理はおにぎりダイエットに限らす、ダイエット中には必ず必要なので、無理なダイエットだけは絶対に行わないでくださいね。
おにぎりダイエット以外にも炭水化物を摂取するダイエットもありますので、是非参考にしてみてください。

コメント